多いときで1000個くらい売れるそうです。このパンプキンパイ。 ぱんぷきんパイ 青森市民にとってはもはやソールフードといっていいかもしれません。 値段は1個たったの140円!! 甘さ控え目ながらも香り風味みが豊かで、きち
続きを読む
青森県青森市在住の管理人が実際に食べておいしかったお店やそうでもなかったお店、お気に入りの直売所など青森県内のグルメなランチ・温泉・観光・産直・キャンプ場・スキー場情報等を紹介するサイトです。青森への旅行や田舎暮らしの参考にもどうぞ。なお、このサイトに掲載されていない良いお店がありましたらご紹介ください。
多いときで1000個くらい売れるそうです。このパンプキンパイ。 ぱんぷきんパイ 青森市民にとってはもはやソールフードといっていいかもしれません。 値段は1個たったの140円!! 甘さ控え目ながらも香り風味みが豊かで、きち
続きを読む「カキフライはじめました」の張り紙にひかれ、青森市新町の「亜希」に入ってしまいました。 メニューは見ないで、ビシッと「カキフライ定食ライス大盛」を注文! m9っ`Д´) ビシッ!! 平日ランチで1500円は高いと思いま
続きを読む高級「生」食パン専門店「乃が美」のパンが、先週のテレビ放送「ハッピィ」で紹介されたのを見て食べてみたいなあと思っていたところ、「さくら野」で11/17(金)~11/19(日)出店するという情報を入手したのでうちの奥さんに
続きを読む所用でむつ市に行ったので、何かと評判の大湊にある美味小屋 蛮 (うまごやバン)でアランドロンカレーを食べてきました。 アランドロンカレー(ご飯大) カレーの上に丸いボリュームのあるメンチカツがのっています。 このメンチカ
続きを読む久々に食べたくなって買ってきました、くどぱん(工藤パン)の甘いパンツートップ「イギリストースト」と「カステラサンド」皆さんどっちが好きですか。 イギリストーストとカステラサンド 私はどちらかというと「カステラサンド」です
続きを読むけっこう前に小巾亭に行ってたんですけど、まだUPしていなかったのでご紹介します。 私にとって小巾亭といえば、やっぱり「かき揚げ」ですね。 このボリュームがいいんですよね。 ということで私はかき揚げざる+ライスを注文。 か
続きを読む紅葉狩りの帰り、甘いものが食べたくなり中三弘前店に車をとめて「喫茶 ひまわり」へ行ってきました。 店内はレトロな雰囲気でアンティークな家具や弘前を中心に活躍する画家達の絵画が数多く展示してあり、昭和の喫茶店の香りが漂いま
続きを読むおいしいそばが食べたくなって、青森市新田の「手打ち蕎麦 無垢」に行ってきました。 ここは駐車スペースが店舗前に4~5台分しかなく、1時前に売り切れることもあるので、早めに行ったほうがいいお店です。 フェリー埠頭へ行く陸橋
続きを読む寒くなると食べたくなるものって何ですか? 私にとっては、青森市民のソールフード「みそカレー牛乳ラーメン」もその一つですね。 ということで青森市筒井の「かわら」で「みそカレー牛乳ラーメン+トッピングチャーシュー」をライスと
続きを読む藤田記念庭園の帰り、せっかくなので弘前公園によってきました。 桜の季節もいいですが、紅葉もいいですね。 ちょうど「弘前城菊と紅葉まつり」が開催されていてにぎわっていました。 11月12日までやっているそうで
続きを読む紅葉も終盤ということで藤田記念庭園に行ってきました。 とにかく広くてびっくりしました。 総面積は約21,800m2(約6,600坪)あり、東北地方においては平泉毛越寺庭園に次ぐ大規模な庭園です。 藤田記念庭園は、弘前公園
続きを読む新鮮な魚を求めて青森市後潟の「かなやマート」へ行ってきました。 今日は魚の品ぞろえがイマイチでしたが、その中にキラリと光る一品を発見しました。 「後潟産トラフグ」350円 え!むつ湾でトラフグとれるの。どってこいだじゃ(
続きを読む南部方面にきたついでに、気になっていた「ガーリックステーキごはん」を食べに「田子ガーリックセンター」へ行ってきました。 同伴者は「ガーリックステーキごはん」を注文、私はメニューの写真を見てちょっと量的に足りないなと思い田
続きを読む安倍晋三首相とトランプ米大統領が出席して東京・元赤坂の迎賓館で6日夜に開かれた夕食会に、なんと青森県青森市出身のピコ太郎こと古坂大魔王さん(44歳)も招待されました。(ピコ太郎さん自身は千葉県出身と言い張っているらしいが
続きを読む青森市第二問屋町のヤマダ電機向かいにあるアンジェリック 青森店に行ってきました。 ここのアップルパイはすごく人気があるんですよね。 私が行ったときは最後の1個でした。 たいがいのアップルパイって、リンゴがやたら甘くて苦手
続きを読む「村の駅よもっと」にいったついでに、すぐ近くにある知る人ぞ知る「森菓子店」でフライまんじゅうを買ってきました。 フライまんじゅうと言ってもただの揚げアンドーナツなんですが、カリっとした少し硬めの生地に甘すぎないあんこがよ
続きを読む新鮮な魚を買いに東津軽郡蓬田村にある「村の駅よもっと」へ行ってきました。 青森市内から外が浜方面に15kmほどいった国道280号バイパス沿いの物産販売施設で、蓬田村や外が浜町の漁港から仕入れた前浜で獲れた鮮魚を販売してい
続きを読むお昼に青森市大野にある「海食亭 むつわん」に行ってきました。 土曜日には開店前に行列ができる人気店です。 ここで注文するのは、だいたいいつも刺身と天ぷらといくらがご飯にのっている「むつわん定食」です。(写真のごはんは大盛
続きを読むテイクアウト専門の洋食屋さんです。 とにかく何を食べてもおいしいです。特に看板メニューのオムライス(550円)の人気が高いですね。 オムライスは2種類あってデミグラスソースと普通のケチャップがあります。 今日はケチャップ
続きを読む残念ながら2018年6月30日で閉店しました! 長年使わせていただいております。 一言でいって「ネタが新鮮でおいしくてコスパがいい」テイクアウト専門のお寿司屋さんです。 ちょっとした記念日だったので「特上にぎり1200円
続きを読む青森土産の定番といえばいろいろありますが、私が一番最初に思い浮かべるのはジークフリートの「青い森」ですね。 どこにもっていってもすぐに青森土産だとわかる、この「べた」なネーミングもよくないですか。 ふわふわのブッセにほん
続きを読む十二湖にいった帰りに気になっていたウェスパ椿山によってみました。 ウェスパ椿山は夕陽が美しい日本海や世界遺産白神山地、十二湖 など観光・旅行に人気のスポットに囲まれた、宿泊もできる自然豊かなリゾート施設です 。 ウェスパ
続きを読む深浦方面に行ったついでに、 「道の駅ふかうら かそせいか焼き村【西津軽郡深浦町」 で買い物してきました。 「道の駅ふかうら かそせいか焼き村」は深浦町の中央部に位置し、千畳敷海岸など周辺は優れた景観と海浜に
続きを読む世界自然遺産白神山地の麓「十二湖の森」にある、神秘の色を湛える「青池」をみてきました。 「十二湖の森」は「青池」が有名ですが、沸壺の池をはじめとする三十三の湖沼群や、豊かなブナ原生林に囲まれた、癒しの森として人気がありま
続きを読む深浦町方面に行ったついでに「わさお」のいる「菊谷商店」で焼きイカを買ってきました。 嫁の「つばき」と娘の「ちょめ」は元気なのですが、「わさお」はちょっとお疲れ気味な感じですね。 わさおも人間の年齢に換算すると70歳くらい
続きを読む