今回はえんぶり初日に行った八戸旅の模様(前編)です!
八戸の夜はえんぶり、たこ焼き、ハイボール!【青森県八戸市旅行】のYouTube動画をアップしましたのでぜひ見てください!
enjoyアオモリユーチューブチャンネルはこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓
キャンプや野菜作りなどYouTubeのセカンドチャンネルもよろしくお願いしますm(_ _)m
New!!
永久保存版、ミサオおばあちゃんのレシピで笹餅を作ってみました!、五戸町、正子のチューリッぷ園と馬肉料理の名店二軒&南郷、山の楽校の巨大ひまわり畑とグルメ【青森県三戸郡五戸町・南部町・八戸市南郷】の動画をアップしました!ご覧いただきチャンネル登録、コメントいただければありがたいです!
enjoyアオモリ キャンプ&フィッシングチャンネルの登録も
何卒よろしくお願いします! https://www.youtube.com/channel/UCQiyOaLh2EnHsJItVlc3pFQ
八戸えんぶりの初日に行ってきました!
毎年2月17日の早朝、えんぶり組が長者山新羅神社に集まり、本殿の前で「奉納」が行われます!
奉納を終えたえんぶり組は八戸市中心街へ移動し一斉に舞い踊る「一斉摺り」が始まります!
三十数組のえんぶり組が一斉に舞い踊る「一斉摺り(いっせいずり)」は圧巻ですよ!
えんぶりは800年以上続く豊作を祈願する「田植踊」の伝統芸能です!
子どもたちが参加する祝福芸も見どころの一つです!
太夫(たゆう)と呼ばれる舞手が、馬の頭をかたどった華やかな烏帽子(えぼし)を被り、
頭を大きく振る独特の舞がえんぶりの一番の見どころと言われています!
その舞は、稲作の一連の動作である、種まきや田植えなどの動作を表現したものです!
えんぶりは組単位で行われ、「親方」「太夫」「舞子」「お囃子」などの総勢20〜30人で構成されます!
最盛期には100組以上の組が 八戸市に集まったと言われています!
えんぶり行列・一斉摺りを見た後、ランチは偶然見つけた番町の「とんとん拍子」さんへ!
とんかつ専門の居酒屋さんでした!
何か名店の予感!
カウンター4席に個室が2部屋(?)で21席!
角煮定食1100円です!
大き目な角煮2枚と小鉢2品と野菜サラダ!
味噌汁もおいしそう!
さすが居酒屋さんのランチって感じです!
こちらはエビフライとカットトンカツ定食1350円です!
ご飯は無料で大盛りにしました!
どちらの定食もおいしかったです^^
詳細は前のブログで!
夜は八戸市庁本館前市民広場で行われる、かがり火えんぶりへ!
Sponsered Link
「かがり火えんぶり」を見た後にみろく横丁や地元と居酒屋さんをまわったんですが
どこも満杯か予約でいっぱいで入れない!
そこでちょっと気になっていた銀だこ ハイボール酒場 八戸三日町店さんにおじゃましました!
味が濃くて酒がススム!
海鮮バターソース焼きそば792円です!
バターの風味がおつな味でした^^
メガ角ハイボール825円です!
表面カリっと中とろーりの焼きたてのたこ焼きが超うまい!
ハイボールで流し込む^^
サッパリとつぼきゅう385円!
後編に続きます!
隠れ居酒屋とんとん拍子
電話 0178-32-0740
住所 青森県八戸市番町35-8
営業時間 12:00~14:30(ランチ営業は基本火・水・木)
居酒屋 18:00〜23:00 金土祝前日は0:00まで
定休日 日曜日(不定休SNS確認)
銀だこ ハイボール酒場 八戸三日町店
電話 0178-22-9300
住所 青森県八戸市三日町18
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
こんな日は熱くてクリーミーな味噌ラーメン!青森大勝軒 本店&令和7年1月開店のふわふわパン!ぱんと【青森県青森市】、八戸えんぶり、初日のランチはトンカツ専門店!隠れ居酒屋とんとん拍子【青森県八戸市】の動画をYouTubeにアップしております! ⇓⇓⇓
ぜひ「チャンネル登録」していただきご視聴いただければありがたいです!(新しい動画をアップしたときに通知が行きます。)
ユーチューブチャンネルはこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓