洗練された塩と醬油!つけ麺・拉麺 丸源(まるげん)【青森県青森市】21年1月オープン

青森市南佃二丁目に今年オープンした丸源さんのラーメンは洗練されたスープがメチャウマでした!

洗練された塩と醬油!つけ麺・拉麺 丸源(まるげん)【青森県青森市】21年1月オープンのYouTube動画をアップしましたのでぜひ見てください!

enjoyアオモリユーチューブチャンネルはこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓

先日見てきた2020しし座流星群の動画をアップしました!ご覧いただきコメントいただければありがたいです!

enjoyアオモリ キャンプ&フィッシングチャンネルの登録も
何卒よろしくお願いします! https://www.youtube.com/channel/UCQiyOaLh2EnHsJItVlc3pFQ


Sponsered Link

今回は青森市南佃二丁目に今年オープンしたラーメン、つけめん!

ここ丸源OK!

ということで、つくだ温泉ゆーぽっぽに併設された丸源さんにおじゃましました!

東京蒲田の人気店、らーめんZoot(ズート)の店主さんが地元青森市南佃にオープンしたお店だそうです^^

店が新しくきれいでセンスがいいですね!

店内はテーブルにカウンター小上がりもあります!温泉からもつながってるみたいですよ^^

入店したら券売機で食券を購入しなけばなりません!

つけ麺!

旨とろラーメン!?

1万円札と5千円札は使えませんよ!

連れは特製ねぎ塩ラーメン、私はラーメンと肉飯をオーダー!

追加の麺ダレもありますね!


Sponsered Link

こちらが塩ラーメン!

ねぎたっぷり^^

ガラの出汁が効いたバランスの良いスープ!

スッキリとしているのにコクがありすごくおいしい!

麺は中太ストレート!

かん水を使っていないようなモチモチっとした麺は津軽人好み^^

特製塩ラーメンは麺ダレが切れるまで毎日出しているそうです!

ねぎが爽やかでおいしい!

連れはあまりスープを飲まないほうだけど今回はほぼ完ツユです!

肉飯と醤油ラーメンです!

オーソドックスな感じのラーメンですね!

醤油もすっきりとしていておいしいな!

すごくコクも旨味もあるんだけど洗練されているという感じでしょうか!

このモチモチの麺好きだなあ!

結構、旨とろラーメンをオーダーしている人が多いですね!

次は旨トロだな^^

チャーシューもモチモチっとした歯触りで味がしみ込んですごくおいしい!

しかしスープがウマいっ!

次は肉飯!

肉巻き!

やっぱりこのチャーシューメチャウマイ!次も頼んじゃうな絶対!

ごちそうさまでした!

つけ麺・拉麺 丸源 (MARUGEN)
住所 青森県青森市南佃2-3-20
電話 017-762-7772
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日

👇ふんばる青森の飲食店テイクアウト一覧
https://fun-bar.aomori.jp/takeout/

👇あおもりテイクアウト
https://aomori-takeout.fun/shop/

トンカツ専門店「とん喜」でランチ&三共魚店とヤマヨ【青森県十和田市】、肉料理も海鮮も格安で旨いランチ!蔵八(くらはち)【青森県青森市】の動画をYouTubeにアップしております! ⇓⇓⇓

ぜひ「チャンネル登録」していただきご視聴いただければありがたいです!(新しい動画をアップしたときに通知が行きます。)

ユーチューブチャンネルはこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓

あなたの好きなラーメン教えて!アンケートを実施しています!回答をお待ちしております!

私のブログを見た「みんなのランキング」というウエブマガジンの担当の方から「青森の食べ物・郷土料理人気ランキング!おすすめ名物・ご当地グルメは?」に参加してみませんかとメールで連絡いただき、面白そうなので投票してみました!(ちなみに誰でも投票できます!)

私の作ったランキングは

ホタテ貝一つとっても貝焼き味噌はおいしいが刺身もフライも焼きも天ぷらもそれ以上においしい!
素材で選ぶか料理で選ぶか難しい選択ですが、地元民がおいしいと思うもの、観光客に食べてほしいものという観点で選びました。

今現在のランキングは、せんべい汁や十和田バラ焼きなど南部勢が優勢です!ぜひ下記リンクから下にある総合ランキングで投票してみてください!(ログインしなくても大丈夫です!)

m(_ _)mお願いします!

「青森の食べ物・郷土料理人気ランキング!おすすめ名物・ご当地グルメは?」へリンク

ブログ更新の励みになりますので、よろしかったら下のバナーを3回に1回(できれば毎日)でもクリック m(_ _)mよろしくお願いいたします!!へばだば!(ではまた)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

がいどらどっとさいと

コメントを残す