青森で本格讃岐うどん!なみおかうどん【青森県青森市大野】

本格手打ちの讃岐うどんって、こんなにコシが強くておいしいものなのか!青森市で食べれる本格讃岐うどん!


Sponsered Link

讃岐うどん「ネギだく」は邪道?! 丸亀製麺の公式ツイッターの投稿に香川県民がキレる!

発端となったのは「ぶっかけうどんにネギをこれでもかと乗せて食べてる方を見かけたのでやってみました!これネギ好きにはたまらないですね!」という投稿!

これに、うどんの本場を自任する、香川に住むというユーザーから、「うどん本来の味が殺される」などの主張が寄せられ、論争が繰り広げられているのだそうです!記事へリンク

やっぱりうどん県民はすごいな!私も丸亀製麺にいくとタダのネギとすりおろしショウガをドバっとかけてしまう方なので、反省しなければと思っていたら、今度は「うどんくらい好きに食べさせろ派民」反撃が激化しているようです!記事へリンク

どちらも一理ありますね!私は適度に入れて食べることにします!

さて、店に入る前から麺を切る「トントントン…」という小気味の良い音が聞こえてくる、青森市大野にある「なみおかうどん」さんは香川の香川県高等技術学校「讃岐うどん科」を卒業(メニューに書いてありました。)したというガタイのいい店主が作る本格的な讃岐うどんが食べれるお店です!

ここのルールはうどんの茹で上がりに時間がかかるので、まずは自分が食べるうどんの量を決めて店主に告げなければなりません!

1玉300gぐらいと書いてありましたので、今回初めてなので1玉にしておきました!次は1.5玉ぐらい食べようかなと思ってます。

そして注文票にうどんの種類、トッピングと金額を記載し店主に渡します。食べ終わったら吊るしてあるザルに注文票とお金を入れて精算するシステムです。

最初のうどんの量を決める段階でまごまごしていてはいけません!ある程度自分で食べる量を決めておきましょう!

Sponsered Link

今回は香川県のうどん激戦区の人気店直伝のレシピをオリジナルアレンジしたというカレーうどんとトッピングでチクワ天とエビナガ天(エビのすり身の天ぷら)を注文!(初めてなのにカレーうどんを注文してしまう自分が憎い!)

出来上がったうどんは太くてエッジの効いた腰の強いうどん!本場手打ちの讃岐うどんとはこれほどまでにコシが強くておいしいものなのか!

カレーうどん

豆とひき肉が入ったキーマカレー風のカレー汁がまたウマい!久しぶりに汁を全部飲み干してしまいました!

天ぷらもその場で揚げてくれます!チクワ天もウマいけどエビナガ天がメチャクチャウマい!白飯がほしい!でも残念ながら白飯はないんですよね!

チクワ天とエビナガ天

腹ツエー!満足な一杯でした!

なみおかうどんの説明
うどんメニュー
トッピングメニュー
お持ち帰りメニュー
店内メニュー
なみおかうどん

【関連ブログ記事へリンク】人気の秘密を探る!うどん屋 しろ【青森県東津軽郡平内町】

なみおかうどん
電話 017-739-2800
住所 青森県青森市大野若宮183-2
営業時間 【月~土】 11:00~14:30 【日・祝】 10:30~15:00
定休日 

サイドバー(スマホだとかなり下の方)で「焼きそばアンケート」を実施しています!!あなたの好きな焼きそば、食べてみたい焼きそばをぜひ教えてください!

ブログ更新の励みになりますので、よろしかったら下のバナーを3回に1回(できれば毎日)でもクリック m(_ _)mよろしくお願いいたします!!へばだば!(ではまた)

コメントを残す