おすすめの海外ドラマ「THIS IS US 36歳、これから 」について!

このブログをみている年代の人たちにピッタリなドラマだと思います!生きていくことの喜び、辛さ、苦しさ、家族への愛おしさを描いたドラマ「THIS IS US 36歳、これから 」心にしみますよ!


Sponsered Link

東京理科大学総合研究機構などのグループが、なくなった髪の毛を再生させる実験をマウスで行い成功したようですね。

私の場合もう年齢も年齢だし、いまさら紀州のドンファンのようになりたいという希望もないので、きっと保険がきく治療とか育毛剤が市販されても多分ためさないと思います。(でも、これ以上ハゲちらかったら値段にもよりますが考えますかねーww)

でも、若くて子供が小さかったりしたら絶対ためすと思いますよ!

子供と一緒にいて「お孫さんですか?」なんて聞かれたらかなりショックですよね!

また、そんな無神経に地雷踏む人って結構いるんですよね~!

誰しも家庭を持ったら良き夫、良き妻、良き親、そして幸せな家庭を作ろうと一生懸命頑張ると思います。

でも100%思い通りになんていかない!それが人生ですよね♡

「THIS IS US 36歳、これから 」のあらすじと感想

ピッツバーグに住むジャックとレベッカのピアソン夫妻は、子供がほしい夫と今の生活を続けたい妻が互いに悩んでいた。

そんな妻レベッカが三つ子を妊娠する。しかし36年前の出産の日、三人目は死産となってしまう。夫妻はその日、捨てられていた黒人の男の子「ランダル」を運命と考え三人目の子供として養子にする。

夫のジャックは不動産業で必死に働き、家族に尽くす。レベッカはランダルを捨てた実父ウィリアムを見つけるが、自分だけの秘密にする。

三つ子のうちハンサムな長男ケヴィンは花形のクォーターバックとなり、妹のケイトは肥満に悩み、成績の良い養子のランダルは一人だけ別の学校に移る。

やがて子育てが一段落し、レベッカは歌手のキャリアを再開するが…

36年後の現在、三つ子は36才となっている。父ジャックは亡くなり、母レベッカはジャックの同僚で親友のミゲルと再婚している。

ケヴィンはロサンゼルスでテレビ番組「シッターマン」主演により有名となるが、自分が演じる役に突然嫌気がさしてニューヨークに移り、舞台俳優を目指す。

ケイトはロサンゼルスでケヴィンのマネージャーをしていたが、同じく肥満に悩むトビーと出会い恋に落ちる。

ランダルはニューヨークでトレーダーとして妻と娘たちと共に豊かな生活を送るが、実父のウィリアムを見つけ出して一緒に住むことに。(しかし、ランダルの父親ウイリアムは余命いくばくもなく…)

過去と現在を交互に描きながら、登場人物にスポットライトを当てて掘り下げていく。骨太な人間ドラマです。


Sponsered Link


暴力、殺人、銃撃戦、超能力、ドラッグ一切なし!でも引き込まれるんです!

ドラマで描かれるのは、良き父、母でなければならないプレッシャーや葛藤、お金、肥満、仕事、恋愛の悩みなど日常にありふれた出来事と善良なアメリカ人だけです。

でも、見ていると自然に頬がゆるみ、そして泣けるんですよ!特に養子のランダルが母親のウソを許すシーンは号泣してしまいました!!年のせいでしょうか?(最近は青汁のコマーシャルでも泣いてしまうんですよね!)

ドラマ序盤はちょっと退屈に感じるかもしれませんが、どんどん引き込まれていきます。

このドラマを一言でいうと「癒し」ですかね。現代版「大草原の小さな家」的な?

寝る前に見ると気持ちよく眠れると思いますよ!

但し、10代20代の人が見ても同じように楽しめるかどうかはわかりません!

個人的にケビンの吹替(高橋一生)は最後までちょっと違和感がありました。

AXNという番組で放送されているんですが、ツタヤにいったらもうレンタルされていたので、皆さんにぜひおススメします!

サイドバー(スマホだとかなり下の方)で焼きそばアンケート実施しています!!あなたの好きな焼きそば、食べてみたいやきそばをぜひ教えてください!

ブログ更新の励みになりますので、よろしかったら下のバナーを3回に1回(できれば毎日)でもクリック m(_ _)mよろしくお願いいたします!!へばだば!(ではまた)

コメントを残す